この記事では2023年12月にニュージーランドへワーホリで渡航した際、生活が安定し、初の給料を得るまでにかかった費用を公開していきます。
こんな方におすすめ
- これからニュージーランドへワーホリに行く方
- ワーホリの初期費用ってどれくらいかかるんだろうと気になっている方
【結論】初給料をもらうまでにかかった総額
当時1NZDが90円くらいだったので90円として円換算して
4ヶ月学校に行った自分の支出は90万円程度でした!
学校に行かなければ保険、飛行機代込みで33万円、
現地についてからの生活費(航空券、保険除く)は25万円でした。
※この金額には食費、日用品代は含まれていません。
それでは内訳を書いていきます。
保険代
Orbit Protect を契約しました。
学校にいる間の4ヶ月分はStudent plan 217NZD (1万9,530円)
(卒業後の8ヶ月間はWorking holiday planに変更 415NZD)
語学学校代(4ヶ月)
入学金 $250
教材費 $80
4ヶ月の授業料 $6,080
合計 $6,410 (57万6,900円)
飛行機代
渡航の6ヶ月前くらいに購入したためかなり安くできました。
中国東方航空、上海乗り継ぎ
62,870円
使用したサイト Expedia、Skyscanner
空港で買ったSimカード代
Sparkのエンドレスデータプランで45ドル(4,050円)
Uber代(空港からホテルまで)
Uberはタクシーみたいなものでアプリを使ってすぐに配車でき、行き先もアプリから住所指定をしているので特に道案内など運転手と話す必要がなく便利です。
オークランド空港からオークランド市内のホテルまで
49.39NZD(4,445円)
ホテル代(家が見つかるまで)
日本にいる時に最初の7日間のホテルを予約していました。大体1週間もあれば家が見つかるだろうと思っていたからです。しかし現実はそんなに甘くなく、追加で4泊別のホテルで予約をとり、それでも家探しが難航したため、もう3泊追加しました。結局10泊目くらいで家が見つかったため残りの3泊はキャンセルしたかったのですがキャンセル可能期間を過ぎてしまい、一泊もしませんでしたが返金はもらえませんでした、、
7泊 3万9,463円
4泊 1万1,610円
3泊 1万3,737円
合計6万4,810円
最初に泊まったホテルはKiwi international hotel です。値段も手頃でそこそこ快適でした。
移動したホステルはYMCA Auckland 費用を抑えるためにドミトリーに泊まりました。
外国人の友達が欲しい人はホステルおすすめです。
Uber代(引越しの際)
ホテルからホテルへ移動するためにUberを使いました。
ホテルが近かったためこの金額で済みましたが、スーツケース2つと手荷物2つ、食料品などを持っているので近くても徒歩での移動は難しいです。特にオークランドは坂道だらけなので。
8.8NZD(792円)
家賃(Bond込み)
最初に見つけた家は毎週240ドルの家。
入居時に最初の家賃の支払い+ボンド(敷金)3週間分の計960NZDが必要でした。
ちなみにボンドは退去する時に返金されます。
初期費用 960NZD(8万6,400円)
12月16日に入居し、その後は毎週240ドルの支払い、仕事から初めての給料をもらうまで1ヶ月ほどあったので、4週間分の家賃960ドル(8万6,400円)も支払いました。
初任給をもらうまでの1ヶ月分の家賃 8万6,400円
初給料をもらうまでにかかった総額
4ヶ月語学学校に行く場合 90万6197円
学校に行かなければ 32万9,297円
飛行機代や保険代を除いた現地についてから使ったお金は24万6,897円
上記の金額には食費、日用品代等は含まれていません。
ワーホリで無収入期間を耐えるために必要な金額
現地で使うお金(25万+2ヶ月分の食費、日用品費)+航空券代+保険代+学校通う人は学費
食費に関しては物価が高いので、自炊すればそこそこ安く抑えられますが、ほとんどすべてのものの値段が日本の2倍〜3倍と考えてください。(2024年時点)
上で書いた金額には食費などは一切含まれていません。食費、日用品代、バス代など考えるともう少し必要になるでしょう。
もし家と仕事が1ヶ月半から2ヶ月で決まれば、現地用の資金が最低限30〜35万ほどあれば耐えられると思います。
もちろん何が起こるかわからないのが海外なのでそれ以上のお金がある方が安心です。お金がないストレス+海外は本当にしんどくなります。
NZに入国してから家が決まるまでに11日間、仕事が決まるまでに1ヶ月と10日間かかりました。
(年末年始を挟んだので仕事の契約を結ぶのが遅くなったので、ホリデー期間でなければもう少し早く決まることもあると思います。)
初めての給料日は初出勤の1週間後だったので1ヶ月半〜2ヶ月ほどは完全に無収入の状態になります。
渡航してすぐに家探し、仕事探しをするのはなかなかハードです。ホームステイは割高だったため視野に入れていなかったのですが、初海外なら1ヶ月だけホームステイとかも良かったのかなとも思いました。
今後、ニュージーランドへのワーホリを考えている方は参考になりますように。
コメント